目次 | PDF(240KB) |
---|---|
巻頭言 「『介護保険』特集にあたって:これからの高齢者介護」 | PDF(623KB) |
公益財団法人 医療科学研究所評議員 慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 教授 田中 滋 |
|
わが国の『介護』にかんする文献調査:経済学的な視点から | PDF(1.8MB) |
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 後期博士課程 山口 ひろみ | |
介護市場における代理人問題 | PDF(905KB) |
多摩大学大学院 経営情報学研究科 客員教授 名古屋大学 医学部 医療管理情報学 非常勤講師・客員研究員 真野 俊樹 |
|
医療機関による介護サービス供給形態とその影響に関する個票分析 | PDF(1.2MB) |
国際医療福祉大学 医療経営管理学科 助教授 河口 洋行 | |
第三の介護サービス提供拠点:小規模・多機能『ケア付住宅』の実例 | PDF(1.3MB) |
明治安田生活福祉研究所 主任研究員 松原 由美 | |
地域医療連携『尾道方式』を『理想のモデル』から『標準モデル』へ | PDF(1.4MB) |
順天堂大学 医学部 公衆衛生学講座 講師 田城 孝雄 尾道市 医師会会 長 片山 壽 順天堂大学 医学部 公衆衛生学講座 教授 丸井英二 公益財団法人 医療科学研究所 評議員 慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 教授 田中 滋 |
|
「介護老人福祉施設の中間管理職・者の業務と役割:施設対象のケーススタディとアンケート調査から」 | PDF(3.2MB) |
日本福祉大学 福祉経営学部 助教授 野口 一重 東海学園大学 人間健康学部 実習助手 葛谷 潔昭 |
|
介護サービスについての基礎的考察:サービスマネジメント理論の視点から | PDF(1.3MB) |
日本アイ・ビー・エム(株)営業サービス部門 斎藤 実 | |
職場の喫煙規制に関する実証分析 | PDF(1.2MB) |
日本学術振興会 特別研究員 両角 良子 横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科 助教授 井伊 雅子 |
|
搬送時間短縮のための救急車両と医療施設の配置計画 | PDF(2.1MB) |
筑波大学 社会工学系 助教授 鈴木 勉 | |
医療情報の抽象性と自発的な検査受診行動について | PDF(1.4MB) |
公益財団法人 医療科学研究所 研究員 山田 聖子 |
目次 | PDF(181KB) |
---|---|
巻頭言「制度改革の視点」 | PDF(142KB) |
公益財団法人 医療科学研究所 理事 医療法人 社団慶成会 青梅慶友病院 理事長 大塚 宣夫 |
|
アメリカ製薬産業の企業統治 | PDF(3.1MB) |
公益財団法人 医療科学研究所 理事 放送大学大学院 教授 吉森 賢 |
|
医療機関のガバナンスに関する調査研究 | PDF(8MB) |
九州大学大学院 医学研究院 教授 尾形 裕也 九州大学大学院 医学研究院教授 高木 安雄 株式会社KTH アソシエイツ調査部長 左座 武彦 |
|
有害事象把握のための遡及的診療録レビュー手法に関する検討 | |
公益財団法人 医療科学研究所 研究員 ニューヨーク大学 教育学部 看護学科 博士課程 慶應義塾大学 医学部助手 小林 美亜 公益財団法人 医療科学研究所 上級研究員 慶應義塾大学 医学部 専任講師 池田 俊也 三重大学 医学部附属病院 助手(安全管理室、ゼネラルリスクマネージャ) 兼児 敏浩 京都大学 医学部附属病院 安全管理室長/助手 廣瀬 昌博 埼玉社会保険病院 産婦人科 部長 北井 啓勝 東海大学 医学部付属病院 副本部長 堺 秀人 |
|
内痔核治療に対するOC-108 の薬剤経済学的研究 | PDF(1.3MB) |
慶應義塾大学 医学部 医療政策・管理学教室 助手 坂巻 弘之 公益財団法人 医療科学研究所 上級研究員 慶應義塾大学 医学部 医療政策・管理学教室 専任講師 池田 俊也 公益財団法人 医療科学研究所 評議員 慶應義塾大学 医学部 医療政策・管理学教室 教授 池上 直己 |
|
医師の進路選択に関する考察:開業志向に注目して | PDF(1.4MB) |
名古屋大学 医学部 医療管理情報学 非常勤講師・客員研究員 多摩大学大学院 経営情報学研究科 客員教授 真野俊樹 名古屋大学 医学部 医療管理情報学 クレコンリサーチ&コンサルティング 小林 慎 名古屋大学 医学部 医療管理情報学博士課程 井田浩正 名古屋大学 医学部 医療管理情報学 教授 山内一信 明治大学 情報システム事務部 藤沢弘美子 明治大学 情報コミュニケーション学部 教授 塚原康博 |
|
訪問介護費と事業者密度 | PDF(1.8MB) |
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士後期課程 山内 康弘 | |
科学的根拠に基づく健康政策改廃の阻害要因について | PDF(1.5MB) |
東京大学大学院 医学系研究科 公衆衛生学教室 講師 佐藤 元 |
目次 | PDF(207KB) |
---|---|
巻頭言「『現代医療経済学の展望』特集にあたって」 | PDF(293KB) |
公益財団法人 医療科学研究所 理事 学習院大学 経済学部 教授 南部 鶴彦 |
|
患者の受診パターンの変化に関する分析 | PDF(1.9MB) |
国立社会保障・人口問題研究所 社会保障応用分析研究部 泉田 信行 | |
健康の不確実性が医療サービスの受診行動に与える影響について | PDF(1.4MB) |
千葉商科大学 商経学部 助教授 山田 武 | |
Finite Mixture モデルを用いた受診行動の比較分析 | PDF(1.3MB) |
日本学術振興会 特別研究員 増原宏明 | |
非営利性制約と診療報酬規制:医療サービスの制度経済的分析 | PDF(1.9MB) |
岡山大学 経済学部 教授 知野 哲朗 | |
自治体病院の技術効率性と補助金 | PDF(983KB) |
名古屋市立大学大学院 経済学研究科 助教授 中山徳良 | |
個票データを用いた病院倒産分析に関する予備的考察 | PDF(1.9MB) |
国立社会保障・人口問題研究所 社会保障基礎理論研究部 室長 山本 克也 | |
『医療経営学』序説:課題と展望 | PDF(1.7MB) |
九州大学大学院 医学研究院 尾形 裕也 | |
情報の非対称性のもとでの医療技術の選択と最適医療保険 | PDF(1.6MB) |
國學院大學 経済学部 教授 中泉 真樹 | |
疾病リスクの多様性と混合診療 | PDF(1.3MB) |
広島国際大学 医療福祉学部 専任講師 林 行成 | |
健康資本蓄積とマクロ経済の収束 | PDF(849KB) |
日本学術振興会 特別研究員/一橋大学大学院 経済学研究科 細谷 圭 | |
健康診断の検査は医療費の予測に有効か | PDF(1.6MB) |
法政大学大学院 エイジング総合研究所 所長 小椋 正立 | |
終末期医療の患者自己選択に関する実証分析 | PDF(1.9MB) |
東京学芸大学 教育学部 助教授 鈴木 亘 | |
介護サービス需要における自己負担率の効果:給付管理レセプトによる実証分析 | PDF(1.9MB) |
公益財団法人 医療科学研究所 理事 学習院大学 経済学部 教授 南部 鶴彦 国際医療福祉大学 医療福祉学部 専任講師 菅原 琢磨 |
目次 | PDF(207KB) |
---|---|
巻頭言「ウォモ・ウニベルサーレ育成の勧め」 | PDF(233KB) |
公益財団法人 医療科学研究所 理事 国立病院機構大阪医療センター 名誉院長 古川 俊之 |
|
療養病床の看護職員・介護職員のキャリアアイデンティティの測定 | PDF(20MB) |
東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 看護管理学分野 助手 武村 雪絵 | |
離散型比例ハザード・モデルと順序プロビット・モデルによる大腿骨頚部骨折における在院日数と退院時歩行能力の分析 | PDF(1.8MB) |
東京大学大学院 工学系研究科 教授 縄田 和満 エルゼビア・ジャパン(株) 医療経営情報部 渡邊 園子 順天堂江東医療センター 看護部 新田章子 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 教授 川渕 孝一 |
|
A New Method of Magnitude Estimation for PDM (Proportional Distribution Method) Using an Optimization Technique and Validation by Monte Carlo Simulation | PDF(412KB) |
National Institute of Public Health Etsuji Okamoto National Institute of Public Health Eiichi Hata |
|
禁煙支援プログラムの需要分析 | PDF(1.9MB) |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士課程 菅原民枝 国立感染症研究所 感染症情報センター 主任研究官 大日康史 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 助教授 本田 靖 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 教授 大久保一郎 |
|
製薬企業における薬剤経済学への取り組み状況:薬価算定時の利用における現状と課題 | PDF(1.3MB) |
公益財団法人 医療科学研究所 上級研究員 慶應義塾大学 医学部医療政策・管理学教室 専任講師 池田 俊也 日本製薬工業協会 医薬産業政策研究所 小野塚 修二 |
『医療と社会』はJ-STAGEでも閲覧できます。