巻頭言「学界の空洞化を憂う」 | PDF(633KB) |
---|---|
東京大学 名誉教授/公益財団法人 医療科学研究所 理事 古川 俊之 | |
「健康格差の社会経済的要因」特集序文 | PDF(567KB) |
一橋大学 経済研究所 小塩 隆士 | |
特集論文 健康格差の実証研究 :方法論的課題と展望 |
![]() |
東京大学大学院 医学系研究科 橋本 英樹 | |
特集論文 高齢者における所得・教育年数別の死亡・要介護認定率とその性差 :AGESプロジェクト縦断研究 |
![]() |
日本福祉大学 健康社会研究センター 近藤 克則 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 芦田 登代 岩手大学 工学部 平井 寛 日本福祉大学 健康社会研究センター 三澤 仁平 日本福祉大学 健康社会研究センター 鈴木 佳代 |
|
特集論文 贅沢病は裕福な人に多いか:健康格差に関する一般意識と実態 |
![]() |
山口大学 医学部 福田 吉治 | |
特集論文 公的医療保険制度に対する重要な知識の欠落の要因 |
![]() |
九州大学 経済学研究院 浦川 邦夫 | |
特集論文 社会階層とパーソナル・ネットワーク:学歴・職業・所得による格差と性差 |
![]() |
実践女子大学 人間社会学部 原田 謙 | |
特集論文 医療サービスへのアクセスと水平的公平性 |
![]() |
東京大学大学院 医学系研究科 豊川 智之 東京大学大学院 医学系研究科 村上 慶 東京大学大学院 医学系研究科 兼任 千恵 東京大学大学院 医学系研究科 小林 廉毅 |
|
特集論文 高齢者における健康満足感の推移と社会階層:集団軌跡モデルを用いて |
![]() |
北星学園大学 社会福祉学部 中田 知生 | |
特集論文 高齢者における所得の相対的剥奪と死亡リスク:AGES追跡研究 |
![]() |
山梨大学大学院 医学工学総合研究部 近藤 尚己 日本福祉大学 健康社会研究センター 近藤 克則 日本福祉大学 健康社会研究センター 横道 洋司 山梨大学大学院 医学工学総合研究部 山縣 然太朗 |
|
研究ノート エビデンスに基づく地域医療教育:文献レビューと政策への適用 |
![]() |
広島大学医学部 松本 正俊 帝京大学 ちば総合医療センター 井上 和男 |
巻頭言「地域に根差す医療と医薬品流通:信頼と協働の仕組み」 | PDF(601KB) |
---|---|
青山学院大学 経営学部 教授/公益財団法人 医療科学研究所 評議員 | |
研究論文 精神障害をもつ人々と共に地域で心地よく生活するために,地域住民が不足していると感じているもの:東京都民を対象とした調査の質的分析から |
![]() |
自治医科大学 看護学部 千葉 理恵 聖路加看護大学 看護学部/東京大学大学院 医学系研究科 木戸 芳史 東京大学大学院 医学系研究科 宮本 有紀 東京大学大学院 医学系研究科 川上 憲人 |
|
研究ノート 患者自己負担率の引き上げによるセルフメディケーション推進に関する研究 |
![]() |
UFPコンサルティング株式会社 梅原 昌宏 国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部 山田 康夫 |
|
特別レポート 大震災後の岩手県立病院の再建:農村県の二次医療圏における医療供給の持続性に対する示唆 |
![]() |
岩手県立大学 総合政策学部 纉c 但馬 |
新年のご挨拶 | PDF(3MB) |
---|---|
公益財団法人 医療科学研究所 理事長 江利川 毅 | |
巻頭言 国民医療費節減への努力 |
PDF(670KB) |
東京大学 名誉教授/公益財団法人 医療科学研究所 理事 廣部雅昭 | |
シンポジウム講演録 第22回シンポジウム 医療技術評価(HTA)の政策利用:諸外国の状況とわが国における課題 |
前半PDF(17MB) 後半PDF(9MB) |
◆座長 国際医療福祉大学 薬学部薬学科 教授/ 公益財団法人 医療科学研究所 理事 池田 俊也 ◆講演 国立保健医療科学院 研究情報支援研究センター 上席主任研究官 福田 敬 慶應義塾大学 商学部 教授 権丈 善一 ◆パネリスト エーザイ株式会社ガバメント・リレーションズ部 課長/ 日本製薬工業協会 国際委員会 委員、産業政策委員会 委員/ 国際医療福祉大学大学院 博士課程(社会人大学院生) 東 美恵 帝京大学 医学部衛生学 公衆衛生学 講師 白岩 健 独立行政法人 国立がん研究センター がん予防検診・ 研究センター 検診研究部 検診評価研究室 室長 濱島 ちさと 日経BP社/日経ドラッグインフォメーション 副編集長 北澤 京子 |
|
研究論文 子どもの健康格差の要因:過去の健康悪化の回復力に違いはあるか |
![]() |
国立社会保障・人口問題研究所 社会保障応用分析研究部 阿部 彩 |
巻頭言「変わる医療の価値観」 | PDF(592KB) |
---|---|
社会保険横浜中央病院/日本大学 名誉教授/公益財団法人 医療科学研究所 評議員 大道 久 | |
「ヘルスケアにおける連携(I)」特集論文発表にあたって | PDF(515KB) |
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 中村 洋 | |
特集論文 「ヘルスケアにおける連携」の社会的位置づけ:政策論の観点から |
![]() |
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 田中 滋 | |
特集論文 ヘルスケア領域における企業主導型「連携」の構築:マーケティングの視点から「連携」を考える |
![]() |
麗澤大学大学院 経済研究科 目黒 昭一郎 | |
特集論文 高齢者向け長期ケアの地域マネジメントに関する研究:ブループリント手法を利用した日本の3事例の比較より |
![]() |
成城大学 経済学部 河口 洋行 | |
特集論文 ヘルスケア分野における多職種・多機能間連携の促進ならびに阻害要因への対応:構造的ミスマッチと多様性のマネジメントならびに連携と健全経営との共進的発展 |
![]() |
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 中村 洋 | |
財団研究論文 生活保護受給者自立支援事業における行政と民間との連携:今後の地域精神保健アウトリーチ支援に必要な技術に関する検討 |
![]() |
聖路加看護大学大学院/埼玉県立大学 廣川 聖子 日本社会事業大学大学院 大山 早紀子 日本社会事業大学大学院 大島 巌 聖路加看護大学 角田 秋 日本社会事業大学大学院 添田 雅宏 大分県立看護科学大学 村嶋 幸代 聖路加看護大学 萱間 真美 |
『医療と社会』はJ-STAGEでも閲覧できます。