巻頭言 ゲノム医療と個人情報保護について |
 |
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター公共政策研究分野教授/公益財団法人医療科学研究所理事 武藤 香織 |
産官学シンポジウム2016講演録 ASEANにおける医薬品アクセス問題と企業進出−インドネシアでの調査を踏まえて− |
 |
開会挨拶・来賓挨拶・座長趣旨説明 公益財団法人医療科学研究所理事長 江利川 毅 厚生労働省大臣官房審議官 飯田 圭哉 日本大学薬学部教授/公益財団法人医療科学研究所理事 白神 誠 |
基調講演 ASEAN経済共同体とヘルスケアビジネスについて |
 |
独立行政法人日本貿易振興機構シンガポール産業調査員/経済産業省参事 西川 和見 |
基調講演 保健分野の国際協力 国際協力機構(JICA) |
 |
独立行政法人国際協力機構人間開発部技術審議役 金井 要 |
基調講演 PMDA医薬品・医療機器アジアトレーニングセンターについて |
 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構国際協力室長 佐藤 淳子 |
基調講演 インドネシアにおける医薬品アクセス問題解決への支援ならびに日本の製薬産業のビジネス機会に関する調査報告 |
 |
慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授/公益財団法人医療科学研究所理事 中村 洋 |
パネルディスカッション |
 |
座長および基調講演者 厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課長 宇津 忍 エーザイ株式会社アジアリージョン事業戦略部長 小越 健史 アステラス製薬株式会社アジア・オセアニア事業本部専任理事(渉外担当)長岡 秋広 |
研究ノート 医療従事者における自己犠牲志向と部門間連携が新機器受容に及ぼす影響 |
 |
神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了 奥野 友理子 神戸大学大学院経営学研究科専門職学位課程修了 本屋 愛子 神戸大学大学院経営学研究科教授 高嶋 克義 福山平成大学経営学部講師 徐 恩之 |
研究ノート OECDにおける診療報酬制度が医療支出と医療の質に与える影響の評価 |
 |
東北大学大学院環境科学研究科博士課程 中田 達大 株式会社富士通総研経済研究所上級研究員 楊 珏 九州大学大学院工学研究院教授 馬奈木 俊介 |
研究ノート 2型糖尿病患者とスティグマに関する文献レビュー−医療分野の視点から− |
 |
公益財団法人医療科学研究所研究員/東京大学大学院医学系研究科保健社会行動学分野客員研究員
加藤 明日香 |
巻頭言 医療ビッグデータをめぐる現状と課題 |
 |
東京大学大学院医学系研究科教授/公益財団法人医療科学研究所理事 橋本 英樹 |
「医療ビッグデータをめぐる現状と課題」特集 序文 |  |
東京医科歯科大学大学院医療政策情報学分野教授 伏見 清秀 |
特集論文 DPCデータによる臨床疫学研究の成果と今後の課題 |
 |
東京大学大学院医学系研究科臨床疫学・経済学教授 康永 秀生 |
特集論文 レセプトデータベース(NDB)の現状とその活用に対する課題 |
 |
東北大学医学系研究科公共健康医学講座医療管理学分野教授 藤森 研司 |
特集論文 医療ビッグデータの医療政策への活用 |
 |
産業医科大学医学部公衆衛生学教授 松田 晋哉 |
特集論文 民間医療データベースによる疫学研究の成果と課題 |
 |
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野教授 中山 健夫 |
特集論文 National Clinical Databaseが目指す方向と課題 |
 |
慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授 宮田 裕章 |
特集論文 大規模医療データのGIS分析:その現状と課題 |
 |
国立研究開発法人国立がん研究センター 社会と健康研究センター 臨床経済研究室室長 石川 ベンジャミン光一 |
特集論文 電子診療情報を活用した新たな医薬品安全性評価に向けた取組みの現状と課題 |
 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構医療情報活用推進室室長 宇山 佳明 |
特集論文 医療ビッグデータと個人情報保護 解決すべき制度的課題 |
 |
東京大学大学院医学系研究科医療経営政策学講座特任准教授 山本 隆一 |