公益財団法人 医療科学研究所

公益財団法人 医療科学研究所

PROJECTS医研の事業

医研シンポジウム

医療や医療政策に関する問題提起と情報提供

毎年9月に開催している医研シンポジウムでは、医療や医療政策に係る時宜を得たテーマを取り上げ、そのテーマにおける各分野の代表的な専門家をお迎えして、問題提起や提言を発出しています。

希望者は予約制で無料聴講できます。2020年は新型コロナを採り上げました。シンポジウムの内容は、機関誌『医療と社会』に全文を掲載するとともに、医療科学研究所のホームページに録画プログラムを掲載し、広く社会に公開しています。2021年度からは会場での開催と同時に、オンラインシステムを利用したWeb配信も行っています。

医研シンポジウムは、医療科学研究所開設当初より行っています。各回のテーマおよび座長は以下のとおりです。2017年以降のシンポジウムについては、タイトルをクリックすると事務局編集による抄録がご覧になれます。

第1回(1991年)から最新回までの医研シンポジウムの講演録は、機関誌『医療と社会』でご覧になれます。

医研シンポジウムのこれまでのテーマ

※括弧内は座長(肩書略)

2023(令和5)年
「自然に健康になれる環境づくり」に向けたヘルスケア産業の変革
-誰も取り残されないウェルビーイングの達成に向けて-(近藤尚己)
2022(令和4)年
DX時代の予防・健康増進─多様な取り組みの成果と今後の課題─(近藤克則)
2021(令和3)年
認知症予防の最前線─認知症の一次、二次、三次予防の重要性─(新井平伊)
2020(令和2)年
新型コロナウイルス―これまでを振り返り、秋冬に備える―(尾身茂)
2019(令和1)年
2040年問題に備える―豊かな長寿社会を将来世代に引き継ぐ―(清家篤)
2018(平成30)年
総合診療専門医―期待と課題―(尾身茂)
2017(平成29)年
健康な社会づくりをめざして―健康自己責任論を超えて何をなすべきか―(近藤克則)
2016(平成28)年
地域医療構想をめぐって:地域医療・その実情と課題(遠藤久夫)
2015(平成27)年
医師主導の臨床治験・臨床研究の問題と体制整備のあり方(近藤達也)
2014(平成26)年
地域包括ケア概念の展開と実践―医療とのかかわりの観点から―(田中滋)
2013(平成25)年
医療関連データベースの充実と活用―エビデンスに基づく我が国医療の更なる発展に向けて(伏見清秀)
2012(平成24)年
医療技術評価(HTA)の政策利用:諸外国の状況とわが国における課題(池田俊也)
2011(平成23)年
医療・介護の連携と機能分担(遠藤久夫)
2010(平成22)年
医療組織のマネジメント(石井淳蔵)
2009(平成21)年
医療へのアクセス―その実態と対応(近藤克則)
2008(平成20)年
在宅ケアと街づくり―高度高齢化社会の新たな課題(松田晋哉)
2007(平成19)年
医療法人制度改革の評価と今後の課題(田中滋)
2006(平成18)年
地域医療を支える医師の確保に向けて―今後の医師需給のあり方を探る―(大道久)
2005(平成17)年
安全・安心・信頼の医薬品流通の構築(三村優美子)
2004(平成16)年
三次元空間としての病院デザイン(古川俊之)
2003(平成15)年
在宅医療の課題と新たな改革に向けて(西三郎)
2002(平成14)年
保険者機能の発揮“今後の方向と課題”(大道久)
2001(平成13)年
21世紀の医療機関経営とサービス革新(嶋口充輝)
2000(平成12)年
日本の医療改革の方向―患者・国民の視点から―(鴇田忠彦)
1999(平成11)年
快適医学-生活の質を改善する先端技術(島田晴雄)
1998(平成10)年
マネージド・ケアの現状と日本への適用可能性(田中滋)
1997(平成9)年
医療技術政策の課題と経済(西村周三)
1996(平成8)年
介護保険制度と医療システムの再編(宮澤健一)
1995(平成7)年
21世紀の医療を考える―医療の質を高めるために(加藤寛)
1994(平成6)年
医療科学の確立を目指して―医療の質と経済学的評価―(池上直己)
1993(平成5)年
高齢者医療保険制度の過去・現在・未来(丸尾直美)
1992(平成4)年
高齢者医療システムをどう設計するか―国際比較の視点から―(南部鶴彦)
1991(平成3)年
21世紀に向けての新しい医療システムと医療経済(宇澤弘文)
TOP