第28回 2018(平成30)年度 研究助成 受領者・テーマ
1 | Grounded theory approachを用いた小児集中治療室に入院した子どもの頑張りに関する探索的研究応募分類(3) |
---|---|
慶應義塾大学健康マネジメント研究科 後期博士課程 岩田 真幸 | |
2 | 農村地域の自殺に関係する地域要因の検討:地域で盛んな農業の種類に着目して応募分類(3) |
東京大学大学院医学系研究科健康教育・社会学分野 博士課程 金森 万里子 | |
3 | インド製薬企業のオープンイノベーション戦略に関する研究応募分類(2) |
神戸大学経済経営研究所 学術研究員 上池 あつ子 | |
4 | リアルワールドにおける75歳未満成人の不十分な血圧コントロールの要因:大規模レセプト・健診データとコホート研究に基づく検討応募分類(3) |
東北医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学教室 助教 佐藤 倫広 | |
5 | 小児期に血管奇形と診断された思春期から青年期患者の持つ特有の苦痛についての質的調査応募分類(3) |
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻統合保健看護科学分野 生命育成看護科学講座 博士前期課程 宗 皓 |
|
6 | 高齢者の健康増進に資する「居場所」のキャパシティを考慮した相互補完に関する研究応募分類(3) |
早稲田大学重点領域研究機構医学を基礎とするまちづくり研究所 研究助手 髙嶺 翔太 | |
7 | 嚥下機能低下を伴う超高齢者の予後に関わる患者背景因子の検討応募分類(3) |
北里研究所病院 呼吸器内科医長、北里大学薬学部生体制御学助教兼務 寺井 秀樹 | |
8 | 外来維持期リハビリテーション患者の介護保険リハビリテーションへの移行可能性に関する研究応募分類(3) |
東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 光武 誠吾 | |
9 | リアルワールドのがん薬物治療のアウトカム評価と最適治療エビデンスの探索応募分類(3) |
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター がん対策センター リーダー 森島 敏隆 |
|
10 | がん患者の周術期QOL改善と術後早期回復を目的とした精神的苦痛に対する介入プログラムの開発応募分類(3) |
国立がん研究センター社会と健康研究センター 健康支援研究部 特任研究員 和田 佐保 |
(五十音順)