第31回 2021(令和3)年度 研究助成 受領者・テーマ
【50万円枠】
1 | 小児外科高難度12術式において施設Volumeがアウトカムに及ぼす影響応募分類(3) |
---|---|
千葉大学大学院医学研究院小児外科学 助教 笈田 諭 | |
2 | 関節リウマチ患者における社会経済的要因および経済的負担感が疾患活動性に与える影響 -COVID-19 パンデミック前後の変化を踏まえて-応募分類(1) |
京都大学大学院医学研究科リウマチ性疾患先進医療学講座 特定講師 大西 輝 | |
3 | 米国FDAによる医薬品迅速承認の実態調査:特に非がん治療関連薬に注目して応募分類(2) |
福島県立医科大学附属病院 副部長・特任准教授 大前 憲史 | |
4 | 急性期心血管疾患診療における生態学的分析と予後予測モデルの構築応募分類(1) |
国立循環器病研究センター循環器病統合情報センター 専門職 笹原 祐介 | |
5 | 医療ビッグデータを用いた、がん及び非がん疾患を有する患者を対象とした、死亡前医療費に関する全国調査応募分類(1) |
東北大学大学院医科学系研究科保健学専攻緩和ケア看護学分野 博士後期課程2年 富樫 慎太郎 |
|
6 | 周産期メンタルヘルスに対する支援ネットワークの充実化:プライマリ・ケア医の意義と役割応募分類(3) |
森町家庭医療クリニック 所長/ 浜松医科大学産婦人科家庭医療学講座 特任研究員 鳴本 敬一郎 |
|
7 | COVID-19入院患者に対する医療資源消費の実態と地域における効果的な医療提供体制の検討応募分類(1) |
医療経済研究機構 主席研究員 浜田 将太 | |
8 | ロボットによる脳卒中患者への歩行リハビリテーションの費用対効果の分析応募分類(1) |
国立保健医療科学院 研究員 森井 康博 |
【100万円枠】
1 | オンライン健康医療相談が妊産婦の孤独感に与える影響とその長期的産後うつ予防効果の検討応募分類(3) |
---|---|
東京大学大学院医学系研究科保健社会行動学分野 博士課程 荒川 裕貴 | |
2 | 地域在住高齢者における認知的フレイルと介護給付金および医療費との関連:8年間の前向き研究応募分類(1) |
広島大学大学院医系科学研究科保健学分野 陳 三妹 |
【指定課題研究枠
「COVID-19の影響:With/Postコロナ時代の医療提供システム」】
1 | 新型コロナウイルスのワクチン戦略応募分類(4) |
---|---|
京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野 特定助教 小林 鉄郎 | |
2 | 感染症流行および災害時におけるトリアージの最適化モデル構築応募分類(4) |
京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野 特定助教 林 克磨 |
(五十音順)