公益財団法人 医療科学研究所

公益財団法人 医療科学研究所

PROJECTS医研の事業

研究助成受領者・テーマ

第34回 2024(令和6)年度 研究助成 受領者・テーマ

2024(令和6)年度は、全国の大学などの研究組織に募集要項を送付し、96件の応募をいただきました。研究助成選考委員会にて公平かつ厳正に審査を行い、10件を研究助成の対象として採択し、受領者各々に助成金を贈呈いたしました。

1 間質性肺疾患患者と家族、医師のアドバンス・ケア・プランニング実施認識と予後認識の一致度に関する調査:複数施設横断研究応募分類(3)
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科看護先進科学専攻 5年一貫博士課程 小田 清花
2 機械学習を用いた妊産婦・乳幼児家庭の養育不調リスクのクラスター分類と早期予測モデル応募分類(4-3)
国立成育医療研究センター社会医学研究部 上級研究員 帯包エリカ
3 心電図判読スキルの評価ツール開発~世界標準の学習システム構築を目指して~応募分類(4-3)
愛媛大学医学部医学科 医学生5回生 加我 友寛
4 宇宙医学をテーマにした国際小児教育プログラムによる長期入院患児の心身機能への影響応募分類(3)
杏林大学医学部リハビリテーション医学教室 講師 田代 祥一
5 子どもの概日リズム変調に対する個別最適な睡眠スケジュールに基づく睡眠教育の効果評価応募分類(4-3)
広島大学大学院人間社会科学研究科 准教授 田村 典久
6 職場の健康づくりプログラムへの参加が労働者の健康指標に及ぼす長期的効果の推定応募分類(3)
京都大学大学院医学研究科社会疫学分野 博士課程 永田 英恵
7 患者報告アウトカム(Patient-Reported Outcome : PRO)の変化を予測する人工知能の開発応募分類(4-3)
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学整形外科 講師 藤森 孝人
8 ストーマを保有する高齢者がいきいきと社会参加する健康な街づくりの基盤形成応募分類(4-1)
石川県立看護大学附属看護キャリア支援センター 講師 宮﨑 梓
9 心不全発症前診断と保健指導均てん化による、「心不全パンデミック」を克服するための保健事業の開発と検証応募分類(4-1)
国立大学法人京都大学大学院医学研究科医学専攻 博士課程 森 雄一郎
10 救急医療の質向上に資する地域の救急医療データの連結と利活用推進に関する研究応募分類(4-3)
奈良県立医科大学救急医学教室 診療助教 山本 幸治

(五十音順)

応募分類(1) 医療と介護及び医薬品等に関する経済学的調査・研究
応募分類(2) 医薬品等の研究開発・生産・流通・情報等に関する調査・研究
応募分類(3) 医療とその関連諸科学の学際的調査・研究
応募分類(4-1)指定課題研究:誰一人取り残さない健康づくりの展開
応募分類(4-2)指定課題研究:地球環境に配慮した保健医療に関する研究
応募分類(4-3)指定課題研究:保健医療分野のデジタルトランスフォーメーション

TOP