公益財団法人 医療科学研究所

公益財団法人 医療科学研究所

PROJECTS医研の事業

【10月22日】医研シンポジウム2024 開催のご案内

会場開催(全社協・灘尾ホール)・オンライン(Zoom)同時開催

本イベントは終了いたしました。

2024年9月20日

医療の多面的価値、バリューフラワー

開催のご案内

公益財団法人医療科学研究所は、2024年10月22日(火)「医療の多面的価値、バリューフラワー」をテーマに医研シンポジウム2024を開催いたします。
本シンポジウムは会場開催(全社協・灘尾ホール)とオンラインシステムを使用したWeb配信で同時開催いたします。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

<開催趣旨>

医療や医薬品の価値(value)をどのように測り、どのように社会実装するか?「費用対効果評価イコール価値評価」のような誤解もまだまだ多いが、費用対効果評価あるいは効率性評価はあくまで価値の一要素にすぎず、それ以外に衡平性や予算制約・倫理的な側面など、どのような要素を組み込んで行くかが、医療経済学における中心課題である。この背景には、医療を取り巻く環境の変化・多様化がある。多様な価値をどのように市場価値・価格に反映するかについても、理論・手法・制度的な取り組みをめぐり模索する動きが活発化している。
多面的な要素の一類型として、医療経済学の国際学会である「国際医薬経済・アウトカム研究学会(ISPOR)」が12の要素を提言しており、Value flowerとして活発に議論がなされている。

本シンポジウムは、バリューフラワーの構成要素にも着目しながら、医療や医薬品の価値の評価を、多様な観点から行う必要性が生じてきた背景をレビューし、いくつかのステークホルダーの視点から、それぞれの求める理想の評価について議論し、今後の価値評価の在り方についての方向性を示すことを目的とする。

シンポジウム座長
東京大学大学院医学系研究科教授
橋本 英樹

座長基調講演 東京大学大学院医学系研究科教授 橋本 英樹
演者・
パネリスト
(発表順)
国際医療福祉大学医学部教授/
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
池田 俊也
東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授 齋藤 英子
ヤンセンファーマ株式会社インテグレイテッド・マーケットアクセス本部医療政策部アソシエイトディレクター 廣實万里子
キャンサー・ソリューションズ株式会社代表取締役社長 桜井なおみ
東京大学大学院薬学系研究科特任准教授 五十嵐 中

(敬称略)

後 援
厚生労働省
日 時
2024年10月22日(火)13:30~17:00
会 場
現地会場:全社協・灘尾ホール(東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビルLB階)
オンライン会場:Zoomウェビナー
参加申込
入場無料・要予約
※積極的な会場ご参加をお待ちしております。(会場参加には事前のお申込みが必要です。)
当日の講演動画は医療科学研究所ホームページにて、11月下旬より公開する予定です。

本件に関する問い合わせ先
公益財団法人医療科学研究所
事務局 川村・今上
電話:03-5563-1791 E-mail:jimujimu@iken.org

TOP